バイクの正しい洗車方法

洗浄する際には必要なものをきちんと用意して

バイク洗浄を行う際には、洗浄に必要なものを全て揃えて、忘れ物が無いかどうかチェックしてから洗い始めることが大切です。
必要以上に塗れている状態で放置したり、正しい用具を用意せずに洗浄をしたりすると、バイクが痛む、更に汚れてしまう原因に繋がる恐れがあることが理由として挙げられます。

まずは一番重要な、洗剤についてです。
こちらは、バイク専用の洗浄剤があれば一番確実ですが、無い場合は、台所用洗剤を水で薄めたものを、霧吹きに入れて吹きかけられるようにすると効率が良いでしょう。
また、最後にコーディングをするために、コーディング材、保護材とセットになっている洗浄剤を利用することも大切です。

次に、洗浄するためのアイテムについてです。
こちらは、タイヤを洗うためのブラシ(歯ブラシでも可)や、マイクロファイバー二枚、スポンジ二つ(それぞれ、ボディ用と足回り用で使い分けます)などを用意しておけばOKです。仕上げ用の給水クロスの用意も忘れずに。

バイクの洗浄方法(足回り編)

バイクの洗浄の際にはまず、足回りから行っていきましょう。
ホイールに洗剤をたっぷりと吹きかけて、ブラシでごしごしと汚れを洗い流したら、油の汚れに注意しながら、リアシートの裏柄、ホイールの細かい部分などを洗浄していきます。

チェーンの部分は素人が行うとバイクの痛みに繋がりますので、洗浄剤がかからないように注意して洗浄していってください。

バイクの洗浄方法(ボディ編)

次にボディを洗っていきます。
ボディの場合は、傷がつくのを防ぐためや、洗剤の効率をよくするため、まずはボディ全体を水で洗い流してから、洗浄剤を吹きかけていきます。

落ち切らない汚れや目立つ汚れがある場合は、スポンジを利用して、丁寧に汚れを落としていきましょう。
必ずボディ用のスポンジを利用して、万が一にも砂などで傷つけないように注意することが大切です。

メーターなどの電気系が集中しているところは、出来るだけ水がかからないよう、注意をして洗浄してください。

最後にコーディングをして完了!

最後は、足回りとボディ部分にコーティング剤を利用していきます。
足回りはマイクロファイバーでクロスにコーティング剤を吹きかけて拭くように、ボディは直接コーディング材を吹きかけて構いません。

仕上げに給水クロスなどを利用して、垂れている水分を染み込ませるようにして吹き上げましょう。
ボディ部分は特に、こすりあげると傷つきますので、必ず水を給水させるようにして水のみを取ります。

最後はシートを外して、裏側に残った水滴などを拭き取り、シートを元通りにはめれば完成です!